スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
10月以降の中国滞在査証(ビザ)の動向
- お仕事編
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
秋になったとはいえ、まだまだ暑い日が続く珠海です。
お陰で・・・前回の一時帰国で日本から買ってきた秋服がまだ着られ
ませんから( ̄∇ ̄;)ハッハッハッ
分かっていつつも可愛い服を買ってきちゃうameiも悪いんですけど(-"-;)
あと、1ヶ月半は我慢ですねぇ。。。
さて、9月にパラリンピックが終了し、10月中旬にでも香港・澳門での
非香港居住者に対する中国ビザが再度申請可能になったニュース
が流れて約1ヶ月。
中国在住者一同オリンピック終了後の10月には、
以前の様に中国で新規ビザ申請出来る様、制度が再変更される事を
期待していたのですが・・・
状況は良くないようです( ̄▽ ̄;)!!ガーン
最近、新規取得をしている親しい友人達にビザ取得状況を知る為に
問い合わせ等々しているameiなんですよ。
なんせ、経験者の生きた情報が一番確実ですから!( ̄ー ̄)b
が、
在広州日本領事館からの広東省の最近の動向の情報によると、10月
以降もオリンピック期間中をそのまま推移し、殆ど変更しない!
とのことでした(ーー;)
【新規取得】
原則、中国国内での新規申請は不可( ▽|||)
広東省入境前に、日本もしくは香港でビザの申請を行ってから、再度
各市の出入国管理局へ更新手続きをする必要あり。
査証免除で中国に入国した(つまり日本人15日間ノービザのこと)後、
広東省内で滞在ビザの申請を行う事も不可。
【査証の切り替え】
F(フリー)ビザからZ(就業)ビザへの切り替えを中国国内で行う事は
原則的に不可。
・・・つまり、日本・香港の中国大使館(領事館)ではF→Zの変更が
可能で、新規取得と同じ扱い?!
Fの一次(1回だけ入国可能)から数次(マルチ)への変更は可。
【査証期間の延長】
つまり、現行取得しているビザと同じ内容の更新なら、そのまま現行
通り広東省内で申請可能。
とのことでした┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
実は、ameiも来月に更新を控えているので動向には目を光らせては
いたんですが、今の所はそのまま更新は出来そうですね。
ただ、転職した時には【新規取得】同様、一旦日本に帰るか、香港
で新規申請を行う必要があるんでしょうね( ̄∇ ̄;)ハッハッハッ
・・・転職しづらい環境ですよね(ノ_-)クスン
・・・結局、いつまでもameiは貧乏人のまま(;一_一)
↑の件に関しては、こちらをご参照下さい。ameiの見解は違ってました。
ただ、各市によっては言っている事が若干違い、深センで今申請を
しようとしている友人は、
「香港か澳門に一旦出てFビザを取得して来れば問題ない」
と言われているそうですΣ( ̄□ ̄;)えっ?
現状、珠海市と東莞市だけは「無犯罪証明書」を提出する必要があるん
ですが、香港日本領事館で1ヶ月半で取得出来たそうです。
・・・在広州日本領事館では、どの程度時間が必要などの情報がまだ
何もないので、随時確認する他なさそうです(T∇T)アハハ
日本で取得するのなら、地元警察で約2週間程度と聞いてます。
にしても、
最低2週間~1ヶ月半って長っ(;一_一)
しばらくの間は面倒な申請が、更に面倒になりそうですよね「(ーヘー;)
ビザ情報に関しては、また新しい状況が分かりましたらご紹介させて
頂きま~すヾ( ̄◇ ̄)ノ))
ちなみに、
この情報は広東省に限っての情報になると思います。別の省の場合
情報の差異があると思いますので、関係各所にお問い合わせ下さい。
ランキング参加中!
外国人に対する中国政府の締め付けが厳しい方向になって大変だなぁ~
と同情して下さった方、クリックお願いします。
お陰で・・・前回の一時帰国で日本から買ってきた秋服がまだ着られ
ませんから( ̄∇ ̄;)ハッハッハッ
分かっていつつも可愛い服を買ってきちゃうameiも悪いんですけど(-"-;)
あと、1ヶ月半は我慢ですねぇ。。。
さて、9月にパラリンピックが終了し、10月中旬にでも香港・澳門での
非香港居住者に対する中国ビザが再度申請可能になったニュース
が流れて約1ヶ月。
中国在住者一同オリンピック終了後の10月には、
以前の様に中国で新規ビザ申請出来る様、制度が再変更される事を
期待していたのですが・・・
状況は良くないようです( ̄▽ ̄;)!!ガーン
最近、新規取得をしている親しい友人達にビザ取得状況を知る為に
問い合わせ等々しているameiなんですよ。
なんせ、経験者の生きた情報が一番確実ですから!( ̄ー ̄)b
が、
在広州日本領事館からの広東省の最近の動向の情報によると、10月
以降もオリンピック期間中をそのまま推移し、殆ど変更しない!
とのことでした(ーー;)
【新規取得】
原則、中国国内での新規申請は不可( ▽|||)
広東省入境前に、日本もしくは香港でビザの申請を行ってから、再度
各市の出入国管理局へ更新手続きをする必要あり。
査証免除で中国に入国した(つまり日本人15日間ノービザのこと)後、
広東省内で滞在ビザの申請を行う事も不可。
【査証の切り替え】
F(フリー)ビザからZ(就業)ビザへの切り替えを中国国内で行う事は
原則的に不可。
・・・つまり、日本・香港の中国大使館(領事館)ではF→Zの変更が
可能で、新規取得と同じ扱い?!
Fの一次(1回だけ入国可能)から数次(マルチ)への変更は可。
【査証期間の延長】
つまり、現行取得しているビザと同じ内容の更新なら、そのまま現行
通り広東省内で申請可能。
とのことでした┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
実は、ameiも来月に更新を控えているので動向には目を光らせては
いたんですが、今の所はそのまま更新は出来そうですね。
で新規申請を行う必要があるんでしょうね( ̄∇ ̄;)ハッハッハッ
・・・転職しづらい環境ですよね(ノ_-)クスン
・・・結局、いつまでもameiは貧乏人のまま(;一_一)
↑の件に関しては、こちらをご参照下さい。ameiの見解は違ってました。
ただ、各市によっては言っている事が若干違い、深センで今申請を
しようとしている友人は、
「香港か澳門に一旦出てFビザを取得して来れば問題ない」
と言われているそうですΣ( ̄□ ̄;)えっ?
現状、珠海市と東莞市だけは「無犯罪証明書」を提出する必要があるん
ですが、香港日本領事館で1ヶ月半で取得出来たそうです。
・・・在広州日本領事館では、どの程度時間が必要などの情報がまだ
何もないので、随時確認する他なさそうです(T∇T)アハハ
日本で取得するのなら、地元警察で約2週間程度と聞いてます。
にしても、
最低2週間~1ヶ月半って長っ(;一_一)
しばらくの間は面倒な申請が、更に面倒になりそうですよね「(ーヘー;)
ビザ情報に関しては、また新しい状況が分かりましたらご紹介させて
頂きま~すヾ( ̄◇ ̄)ノ))
ちなみに、
この情報は広東省に限っての情報になると思います。別の省の場合
情報の差異があると思いますので、関係各所にお問い合わせ下さい。
ランキング参加中!
外国人に対する中国政府の締め付けが厳しい方向になって大変だなぁ~
と同情して下さった方、クリックお願いします。
- [2008/10/24 23:22]
- お仕事編 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://zhmeimei.blog31.fc2.com/tb.php/542-221910d7
- | HOME |
コメントの投稿