スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ABCは知ってても、英語は・・・
- お仕事編
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
日中の最高気温が32℃まで上がってきて暑い珠海です。
もう日焼け止めが手放せない時期になっており、ameiの腕は日々の
努力むなしく・・・既に真っ黒になってますε-(ーдー)ハァ
さて、先日会社の書類を香港へ送るため宅急便会社を利用した時の
事、宅急便の伝票に
珠海のameiの会社は中国語で記入
香港の送り先某会社は英語で記入
した所、翌日宅急便会社から電話がありました。
「英語が読み取れないから加銭(じゃーちぇん)=追加料金が必要です」
ってか
・・・ありえねぇ~( ▽|||)
たまたまこの伝票は、香港の英語の住所しか見あたらなかったので
ameiが自分で記入したんですよ。
・・・うちの会社のローカルも殆ど英語が分からない状態なので。
でも、香港に送ることは分かってもそれ以外の部分が読み取れない
から翻訳料が必要だ!って連絡してきた訳です。
一応ね、珠海ってロケーションを考えれば普通に香港や澳門などに
宅急便を送る事は日常茶飯事!普通なんです。
でも、英語だと香港の何処に送るか分からないヾ(ーー )オイオイ
せめて英語が分からないなりにでも、香港の住所に使用されている
英語程度は調べてて欲しいですよねぇ。
結局、
仕方ないからameiが英語の住所を元に香港の地図から中国語住所を
拾って、宅急便会社にFAXして事なきを得ましたが( ̄∇ ̄;)ハッハッハッ
こんな感じで、中国生活の中で一般ローカル中国人の英語認識度って
極端に弱いんですよ。
実は、中国の場合英語などの外来語に関しても、全て漢字にむりやり
訳してしまうからっ( ̄ー ̄)b
そらもぉ~人名でも地名でも何でも漢字に変換ですよ!
日本の様に、外来語をカタカナで訳して和製英語的なものにしている
とはちょっと事情が違っているんですよ。
だから、変な話になってしまいますが、基本生活部分で意識しないでも
英語と認識していなくっても、日本人の方が圧倒的に英語に対する単語
などを「よく知っている状態」になっているんですね。
=全く英語が話せない方でも、英単語をいっぱい知っている
(もしくは日本語だけの会話中でもよく使用する)
と、彼らには認識されちゃうんです。
例えば、アメリカって単語は、日本語でも英語でもアメリカですよね。
中国語の場合、美国(めいぐぉ)であってAMERICA=美国とかUSA=美国
と英語が身近に無い中国人には分からないんですよねぇ。
ameiの会社は使っているローカル宅急便会社は電話1本で会社まで集荷
もしてくれるし、1kgまで10元で広東省内であれば、翌日には到着するので、
安価だし便利なんです。
でも
せめてロケーションを考慮して香港澳門の住所に使われる簡単な英語
くらい自分達でも出荷出来る程度の準備をして宅急便会社を経営して
欲しいものですよね┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
ランキング参加中!
ピンインは同じ英語表記なのに、英語だとそんな状態なんだ~とびっくり
された方、クリックお願いします。
もう日焼け止めが手放せない時期になっており、ameiの腕は日々の
努力むなしく・・・既に真っ黒になってますε-(ーдー)ハァ
さて、先日会社の書類を香港へ送るため宅急便会社を利用した時の
事、宅急便の伝票に
珠海のameiの会社は中国語で記入
香港の送り先某会社は英語で記入
した所、翌日宅急便会社から電話がありました。
「英語が読み取れないから加銭(じゃーちぇん)=追加料金が必要です」
ってか
・・・ありえねぇ~( ▽|||)
たまたまこの伝票は、香港の英語の住所しか見あたらなかったので
ameiが自分で記入したんですよ。
・・・うちの会社のローカルも殆ど英語が分からない状態なので。
でも、香港に送ることは分かってもそれ以外の部分が読み取れない
から翻訳料が必要だ!って連絡してきた訳です。
一応ね、珠海ってロケーションを考えれば普通に香港や澳門などに
宅急便を送る事は日常茶飯事!普通なんです。
でも、英語だと香港の何処に送るか分からないヾ(ーー )オイオイ
せめて英語が分からないなりにでも、香港の住所に使用されている
英語程度は調べてて欲しいですよねぇ。
結局、
仕方ないからameiが英語の住所を元に香港の地図から中国語住所を
拾って、宅急便会社にFAXして事なきを得ましたが( ̄∇ ̄;)ハッハッハッ
こんな感じで、中国生活の中で一般ローカル中国人の英語認識度って
極端に弱いんですよ。
実は、中国の場合英語などの外来語に関しても、全て漢字にむりやり
訳してしまうからっ( ̄ー ̄)b
そらもぉ~人名でも地名でも何でも漢字に変換ですよ!
日本の様に、外来語をカタカナで訳して和製英語的なものにしている
とはちょっと事情が違っているんですよ。
だから、変な話になってしまいますが、基本生活部分で意識しないでも
英語と認識していなくっても、日本人の方が圧倒的に英語に対する単語
などを「よく知っている状態」になっているんですね。
=全く英語が話せない方でも、英単語をいっぱい知っている
(もしくは日本語だけの会話中でもよく使用する)
と、彼らには認識されちゃうんです。
例えば、アメリカって単語は、日本語でも英語でもアメリカですよね。
中国語の場合、美国(めいぐぉ)であってAMERICA=美国とかUSA=美国
と英語が身近に無い中国人には分からないんですよねぇ。
ameiの会社は使っているローカル宅急便会社は電話1本で会社まで集荷
もしてくれるし、1kgまで10元で広東省内であれば、翌日には到着するので、
安価だし便利なんです。
でも
せめてロケーションを考慮して香港澳門の住所に使われる簡単な英語
くらい自分達でも出荷出来る程度の準備をして宅急便会社を経営して
欲しいものですよね┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
ランキング参加中!
ピンインは同じ英語表記なのに、英語だとそんな状態なんだ~とびっくり
された方、クリックお願いします。
- [2009/06/05 19:31]
- お仕事編 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
すっかりご無沙汰しています。
最近、日本滞在期間の方が圧倒的に多くて・・・。
ameiさんもお忙しそうで、ブログ更新が今までよりも
少なめですね?
働く女性のブログは貴重ですので、お忙しいでしょうが
頑張ってください。
最近、日本滞在期間の方が圧倒的に多くて・・・。
ameiさんもお忙しそうで、ブログ更新が今までよりも
少なめですね?
働く女性のブログは貴重ですので、お忙しいでしょうが
頑張ってください。
labchaさま
ご無沙汰しております。
日本滞在期間の方が圧倒的に多いなんて・・・羨ましい限りです。
最近は、忙しいと言うよりは感覚的な部分で「これは!」と思える
情報ネタが少なくなってきてて、更新が遅くなる一方なんです。
でも・・・何とかがんばります。
日本滞在期間の方が圧倒的に多いなんて・・・羨ましい限りです。
最近は、忙しいと言うよりは感覚的な部分で「これは!」と思える
情報ネタが少なくなってきてて、更新が遅くなる一方なんです。
でも・・・何とかがんばります。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://zhmeimei.blog31.fc2.com/tb.php/579-bd2fe818
- | HOME |
コメントの投稿